日々
時系列順  ❘   top   ❘  

どのカテゴリにも属していない投稿[5件]

見てきたよ!わたしは先代までの作品は見ていないけれど、これは本当にハロルド役の雰囲気で全体の雰囲気が変わるんだろうなと思った。徹子さんがキュートだった。

20241018213236-asami.jpeg

#感想
パリライ今日までですね〜。見てなかったので配信してくれてうれしい。

わたしはキャラクターと俳優や声優を同一視できないほうのオタクなのですが、舞台のEdenはみんなそれぞれに好きになれる感じの方々だったのでうれしかったです。パリライは宮城くんの引退の後だったからどういう扱いになるのかなと思っていたのでこういう形でよかった。アイドルもの2.5舞台の、作中ですごいとされているキャラクターが舞台上でどういうふうにすごいかっていうのを舞台表現を駆使してあらわすことこそが演出だろと思うので、昨今のその表現が俳優の歌やダンスの力量そのものに頼りすぎているのは…どうなのか…という思いがずっとありつつ、でもEdenの人々がいろいろ達者であることはありがたいという気持ちもあり、複雑。こういう舞台ライブだと特に思うな〜。ので、話は前後するけれどもEden舞台化の際は非常にドキドキしていたのですが、蓋を開けてみたら宮城くんのお芝居がとても好ましく、舞台の日和も好きになれたのでありがたかったです。ビジュや歌・ダンスも大事だと思うけど、芝居で好きになれたのはとてもよかった。また舞台のEdenを見られる機会があればよいなと思う。
松田凪砂がこのキャラメイクが成立するビジュでこの声と歌とダンスでバンバン確定ファンサしてるの、まじで身を持ち崩す凪砂担がいるよなって見るたびに思う。凪砂担じゃなくて命拾いした。まじで。そういえば岸本ジュンくんの膝がサポーターしてるのか、補強してるのが太ももがぱつぱつなあまり目立っているのか気になって検索したけど、誰もサポーターって言及してなかったから謎が深まっただけであった。余談だけど次があるならEdenも含めて無地のボトムスのユニットはもうちょっと衣装の布をどうにかしてくれんか。収録の日はさすがに大丈夫だった気がするけど、舞台のときほんとに…下着の線がもたもたしてるのが…気になりすぎて…もうちょっといい布にしてくれ。本当に。旧ふぃ〜の衣装はあんなにいい布でしたというのに!頼むほんと。

畳む

#感想
中編を読みましたよ。勝手に前後編かと思ってたら違った。

ジュンが得意な分野で策を巡らせて勝つこと、というスタイルとして茨のこのやり方は上手くないのでおお…となった。勝てばよかろうというのは茨らしくはあるんだけど、この手段というか手法で勝ったところで個人としての自分の優位性を示すことにはなるかもしれないけど、じゃあジュンくんの茨の見方がよい方に変化するかというとおそらくそうでもないんだよな〜っていう。茨が怒っているのは己を軽んじられている、不在の存在にされていると感じた部分で、それってこの勝ち方で勝ったとしてもジュンくんには真意は伝わらないし何も変わらないんですよ。たぶん。ジュンくんはまったく違う軸の価値観で動いているので。ただ、対立の構図上でこういうやり方をしてでもジュンくんをぎゃふんと言わせてやりたい茨はかわいい男だなと思う。そもそもがEdenやEveや個人の重要な意思決定においてジュンくんを蚊帳の外においていたからの今って気づいてても許し難いのか、それともまったく考えが及んでいないのかが気になりますね。
あとジュンくんが日和くんにいまもなお恩義を感じているのワンちゃんすぎる…になった。日和くんと同じやり方で、日和くんだけじゃなくて他者に返していこうとするさまが愛すぎる。Eveって愛なのかもしれない!

畳む

全然書いていませんが元気です。
12月のオンリー、実は申し込んでいたのですが、今のところ全然行けなさそうなので欠席かも…という感じです。見通しがいつも甘くて申し訳なく…
イベントに申し込んで原稿をやる!という状況にならないと一生本が出ないのでそうしてるんだけどジュンひよだとあまりにも欠席している。申し訳ない。とりあえず締切を調べてみようと思います。イベントに行きたい気持ちはめっちゃあるんだけどな〜〜〜〜〜

雑談とかテーマ雑談やってるの知りたいですって言ったら教えてもらえたのの感想です。ありがとー!



友達がたまに言及しているピーナッツくんが誰なのかやっとわかった!おもしろかったです。長さちょうどよかった。見た後に王将食べに行こうと思ってまだ行けてない。他のもたこ焼き焼いてるやつとか東京駅のお土産のとかいくつか見ました〜。ていうかリアルご兄妹なんです?すごいな。


送ってくれたのめちゃうるさくてうけた。匿名ラジオほとんど見たこと?聞いたこと?ないんだけどわたしに見る才能がない気がしていて…今後もこのような形で人生が(一方的に)交差するときがあれば見てみますね。


原因は自分にある。さん、ほとんど知らなかったんだけどオタクが好きなコンセプトですね〜!あれみたいだとおもった、ヘッセの少年の日の思い出。意図を読もうとするといろいろありそうなのでそれもオタクが好きなやつ。
曲はキャッチーで振り付けもあいまってコンサートで盛り上がりそうって思う!あと皆さんそれぞれに雰囲気の違うお顔立ちでかっこいいですね。他の曲も何曲か見たけどやってる曲が幅広くていいなと思いました。やっぱりいろんなことができるのがアイドルの強みだと思うのでアイドルというカテゴリーで活動している意義を感じる。

畳む